天然エンジェルのひと言ダイアリー

日々、元気で、楽しく、幸せに生きていくことを目指している開運ブログです。

スポンサーリンク

『正しいと思ったら どんな強いものにも負けるな』 下村湖人著 次郎物語より

☆彡今日の一言

 

『正しいと思ったら

 

どんな強いものにも負けるな』

 

 

下村湖人(4月20日没)著 次郎物語より

 

下村湖人のプロフィール

下村 湖人(しもむら こじん、1884年明治17年)10月3日 - 1955年(昭和30年)4月20日)は、日本の小説家・社会教育家。本名は下村 虎六郎(しもむら ころくろう)、旧姓は内田(うちだ)。

佐賀県神埼郡千歳村大字崎村(現神埼市千代田町崎村)出身。
東京帝国大学英文科卒。大学卒業後に母校佐賀中学校教師や鹿島中学校校長等を歴任。教職辞任後は、同郷で高校・大学同窓の田澤義鋪に従い、講演や文筆活動で社会教育に尽力。

 

東京帝大文科卒業後、教育界で活躍、台湾の台北高校校長として令名を馳せた。辞職後は大日本青年団講習所所長として社会教育に尽力する傍著述生活に入る。
青少年に影響を与えた『次郎物語』の著者として知られる。

◆著作
学生時代の内田虎六郎
内田夕闇
『冬靑葉』歌集  新政社、1933年
下村虎六郎 / 下村虎人
『人生を語る』 泰文館、1933年
『敎育的反省』 泰文館、1934年
『凡人道』 日本靑年館、1934年
『眞理に生きる』 泰文館、1935年
『魂は歩む』 泰文館、1936年
下村湖人
『人閒生活の意義』 佐藤新興生活館、1937年
論語物語』 大日本雄辨會講談社、1938年
 のち角川文庫・ポプラ社旺文社文庫講談社学術文庫ほか
『自己表現と奉仕』 泰文館、1940年
『塾風教育と協同生活訓練』 三友社、1940年
『修道夜話』 泰文館、1941年
佐藤信淵』 大日本雄辨會講談社、1942年
 のち偉人傳文庫
『靑少年のために』 小山書店、1943年
『心窗記』 開隆堂出版、1943年
『煙仲間』 偕成社、1943年
『若き建設者』 第一書房、1943年
『我等の誓願』 小山書店、1944年
『教育の新理念と農村文化』 日光書院・日本建設新書、1947年
次郎物語』第一部〜第四部  小山書店、1947–49年
 のち角川文庫・新潮文庫旺文社文庫ポプラ社文庫・偕成社文庫
『眼ざめ行く子ら』 海住書店、1951年
『少年のための次郎物語』 学童社(1・2)、1951–52年
『人生随想 心窓去来』 高風館、1951年
『現代訳 論語』 池田書店、1954年
 のち角川文庫、PHP研究所(選書)
『青年の思索のために』 新潮文庫、1955年、のちPHP研究所(選書)
『隣人』 池田書店「全集 4」、国土社「全集 9」  
下村湖人全集」全18巻 池田書店、1955–57年
下村湖人全集」全10巻・新版 池田書店、1965年
『この人を見よ - 田澤義鋪の生涯』 田沢義鋪顕彰会、1966年
下村湖人全集」全10巻  国土社、1975–76年
下村湖人全短歌集成』 吉川出善編、池田書店、2004年

スポンサーリンク  

 

『最も強いものが生き残るのではなく、 環境に対応できたもののみが生き残るのである』「種の起源」 ダーウィン

☆彡今日の一言

 

『最も強いものが生き残るのではなく、

 

環境に対応できたもののみが生き残るのである』

 

種の起源」 ダーウィン

 

時代の変化に、臨機応変に対応できる能力が求められています。

 

大胆に速やかに変化できること、こそが現代にも通用する生き方ですね。

 

ダーウィンのプロフィール

チャールズ・ロバート・ダーウィン(Charles Robert Darwin ([tʃɑrlz 'dɑː.wɪn]), 1809年2月12日 - 1882年4月19日)は、イギリスの自然科学者。卓越した地質学者・生物学者で、種の形成理論を構築。


全ての生物種が共通の祖先から長い時間をかけて、彼が自然選択と呼んだプロセスを通して進化したことを明らかにした。

進化の事実は存命中に科学界と一般大衆に受け入れられた一方で、自然選択の理論が進化の主要な原動力と見なされるようになったのは1930年代であり、自然選択説は現在でも進化生物学の基盤の一つである。また彼の科学的な発見は修正を施されながら生物多様性に一貫した理論的説明を与え、現代生物学の基盤をなしている.

スポンサーリンク  

 

「ここぞという時、人は本領を発揮できればいい」 ジャッキーチェン

☆彡今日の一言

➀人生はすべてのたたかいに

 

勝つ必要はない。

 

自分にとって意味のある闘いに

 

勝てばいい。

 

 

☆彡ジャッキーチェン

個性的なスタイルで持ち味を出したことが彼を成功へと導いた。

「いつもいつも、勝たなくていいのだ。

 

ここぞという時、人は本領を発揮できればいいし、

 

そのための準備を怠ってはならない。自分のスタイルをつかもう」。

 

➁自分で薪を割れ、2重に温まる。

 

☆彡ヘンリー・フォード 1863年7月10日~1947年4月7日

フォード・モーター創始者で、福祉資本主義の先駆者。

労働組合には反対したが労働者の待遇改善には務めた。

 

以上は 元気が出る言葉366日より一部抜粋

 

★ジャッキーチェン

ジャッキー・チェン成龍繁体字: 成龍、広東語発音:センロン、英語名:Jackie Chan Kong Sang、1954年4月7日 - )は、香港出身の映画俳優。

 

恵まれた身体能力を活かして、暗い復讐劇が多かったカンフー・アクション映画の世界に、ハロルド・ロイドバスター・キートンなどのコメディ映画の要素を取り入れた、コミカルで明るい作風のカンフー映画を送り込み、一躍アジア圏で有名になる。

その後ハリウッドにも進出し数多くの映画に主役として出演。60歳を越えた2017年現在でも自らアクションスタントをこなすことで知られる。代表作は『プロジェクトA』など多数。
愛称は「大哥」(ダイゴー、兄貴の意)。
身長174cm。妻は台湾の元女優ジョアン・リン。息子は俳優のジェイシー・チャン


人物
トム・クルーズジョニー・デップと並び、ファンへのサービス精神が旺盛なのは有名で、香港の撮影所まで訪ねたファンに対しては、撮影中で忙しいにもかかわらず、サインや2ショット写真など、常に特別待遇で接している。

千葉真一の熱狂的なファンで、千葉のような「アクションスター」になる事が夢だった。テレビドラマ『キイハンター』でスタントマンに頼らず、千葉が演ずるアクションに刺激を受けて惚れこみ、ジャッキーがスターと認められだした頃に東映京都撮影所へ千葉を表敬訪問している。

1994年に読字障害であることを告白したが、2012年現在は克服している。広東語、北京語、英語、韓国語に堪能で、日本語も少し話せる。

収入・財産
慈善家でも知られており、幼少期にジャッキー自身が貧しくても「悪人とは付き合うな、麻薬には手を出すな」などの親の教えには感謝している。
2005年12月29日付の台湾の通信社・中央社は、香港メディアの報道「台湾・香港著名人の2005年年収ランキング」によると推定2億3000万香港ドル(約30億円)であると伝えた。
2006年、10億香港ドル(約150億円)と言われる全財産の半分を慈善事業に寄付するよう遺言を作成したと発表された。
2011年4月、総資産260億円と言われる財産を家族には残さず、その全てを不幸な人の為に使う事を公言した


CM
キリンビール のどごし〈生〉
「のどごし夢のドリーム カンフースター篇」(2013年)
キリンビール キリン生A(1984年)
アサヒ靴 クーガーバイオターボ
金鳥 キンチョウリキッド
日清食品 ビッグチャイナ
三洋薬品 配置薬
東亞合成 アロンアルファ
ポッカ 暴暴茶
大塚製薬 オロナミンC
三菱自動車工業 三菱ふそうファイター
XaviX
VISA

スポンサーリンク  

 

今日の一言「古い船には新しい水夫が乗り込んで行くだろう♪~」吉田拓郎 イメージの詩より

☆彡4月4日今日の一言

 

古い船には新しい水夫が乗り込んで行くだろう

 

古い船を今、動かせるのは

 

古い水夫じゃないだろう。

 

なぜなら古い船も、新しい船のように

 

新しい海へ出る

 

古い水夫は知っているのサ

 

新しい海のこわさを

 

 

イメージの詩より 1970年

 

吉田拓郎 1946年4月5日生まれ

 

まだ学生運動全盛期の時代だ。1968年に結成された「広島フォーク村」の初代村長、吉田拓郎という巨星が突如、この歌を持って現れた。

 

「これこそはと信じるものがこの世にあるだろうか」という書き出から、この歌は始まる。

 

 いや、吉田拓郎が始まるのだ。吉田拓郎は新しい水夫だ。

 

古い船でも新しい海に出るのは、新しい水夫だ。

 

以後、拓郎は字余りで饒舌な詩のビートを次から次へと叩き込んでいく。

 

拓郎の前にも、後にも、拓郎はいない。

 

 

 

毎日がポジティブになる!  元気が出る言葉366日

毎日がポジティブになる! 元気が出る言葉366日

 

 

以上は 西東社編 元気が出る言葉366日より一部抜粋

 

 

☆彡今日の誕生花は いちじく 花言葉は豊富

 

花占い お話しするのが大好きな人。議論をしても理屈っぽいとは思われない得なタイプです。

それはあなたが会話の大切さをよくわかっているため。

貴方のそうしたところは、人生を成功させる大きな秘訣となっています。

変なところに執着心が強いのが玉に瑕。気が付いたら直しましょう。

 

 

366日 誕生花の本

366日 誕生花の本

 

 

以上は 瀧井康勝著 366日誕生花の本より一部抜粋

 

吉田拓郎プロフィール

吉田 拓郎(よしだ たくろう、1946年4月5日 - )は、日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、フォーライフ・レコードの第2代社長である。本名同じ。旧芸名は平仮名のよしだたくろう。楽曲提供者としては入江剣の名も用いている。

出身地 広島県広島市(現南区)
学歴 広島商科大学(現:広島修道大学)卒業
ジャンル J-POP フォークソング ニューミュージック ロック
職業 シンガーソングライター 作詞家 作曲家 編曲家 音楽プロデューサー
担当楽器
ボーカル
コーラス
ギター
ハーモニカ
ベース
パーカッション

人物
夫人は四角佳子浅田美代子森下愛子。血液型A型。身長176.5cm。
竹田企画所属。レコードレーベルはエレックレコード→CBSソニーフォーライフ・レコードインペリアルレコードavex trax

 

日本のシンガーソングライターの草分け的存在であり、1970年代初頭、マイナーであったフォークとロックを、日本ポップス界のメジャーに引き上げた歌手である。

また、大規模ワンマン野外コンサート、ラジオの活性化、CMソング、コンサートツアー、プロデューサー、レコード会社設立などのパイオニアとして、日本ポピュラーミュージック史において特筆すべき役割を果たした。
日外アソシエーツ『ポピュラー音楽人名事典』は、「ニューミュージックを代表する音楽家」と掲載している。2000年2月号の日経エンタテインメント!の特集「J-POPの歴史をつくった100人」で、“J-POPの開祖”と記される。

 

◆影響を受けたミュージシャン
洋楽の原点
洋楽の原点はニール・セダカコニー・フランシス、リック・ネルソンやヘンリー・マンシーニなどアメリカンポップスとパーシー・フェイス「夏の日の恋」など映画音楽だった。
マチュア時代のダウンタウンズでのレパートリーはビートルズローリング・ストーンズ、スペンサー・ディヴィス・グループ、サム&デイヴ、オーティス・レディングサム・クックウィルソン・ピケットや後年、拓郎のレコーディングに参加したブッカー・T&ザ・MG'sなどだった。

 

吉田拓郎ボブ・ディラン
楽曲や生き方を含めてボブ・ディランの影響を強く受けたことはよく知られる。
拓郎は「ギター一本で自分の音楽を発表できることを知って人生変わった。ただし音楽スタイルやメロディが好きで、イデオロギーに憧れたのではない」と話している。

スポンサーリンク  

 

「心の中に、夢をしまっておく場所を開けておけ。」「私には夢がある。I Have a Dream」キング牧師 

☆彡4月4日今日の一言

◆元気の出る言葉

心の中に、夢をしまっておく場所を開けておけ。

 

人生の意義はあなたが人生から逃れることでなく、

 

人生に何かを何かを与えるかなのです。

 

これが分かれば人生は豊かになります。

 

そして、

1963年8月28日の"I have a Ⅾream "というワシントン大行進での演説も有名です。

 

「私の幼い4人の子供たちが、肌の色ではなく、人柄で判断される国に住めるてあろうという夢だ。私には今日、夢がある」。

 

 

マーティン・ルーサー・キング 1920年1月15日~1968年4月4日

 

キング牧師はガンディーの影響を受けたが、ガンディの場合は少数のイギリス人と多数のインド人との闘いだったのに対し、

キング牧師多数の白人、少数の黒人の中での戦いだった。

その厳しい条件の中彼が逃げず闘い続けることができたのは「人種間協和」という大きな夢があったからだ。1964年ノーベル平和賞受賞、しかし、1968年に暗殺。

オバマが大統領になるのに更に40年を要した。

 

 

毎日がポジティブになる!  元気が出る言葉366日

毎日がポジティブになる! 元気が出る言葉366日

 

 

以上は西東社編 元気が出る言葉366日 より一部抜粋

 

マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(英語: Martin Luther King, Jr.、1929年1月15日 - 1968年4月4日)は、アメリカ合衆国プロテスタントバプテスト派の牧師である。キング牧師の名で知られ、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として活動した。

I Have a Dream」(私には夢がある)で知られる有名な演説を行った人物。1964年のノーベル平和賞受賞者。2004年の議会名誉黄金勲章受章者。アメリカの人種差別(特にアフリカ系アメリカ人に対する差別)の歴史を語る上で重要な人物の一人である。

生誕 マイケル・キング・ジュニア
1929年1月15日  アメリカ合衆国 ジョージア州アトランタ
死没 1968年4月4日(39歳) アメリカ合衆国 テネシー州メンフィス
死因 暗殺
記念碑 マーティン・ルーサー・キング・ジュニア記念碑(ワシントンD.C.
国籍  アメリカ合衆国

出身校 モアハウス大学、クローザー神学校、ボストン大学
職業 牧師
団体 南部キリスト教指導者会議 (SCLC)
運動・動向 アフリカ系アメリカ人公民権運動、平和運動
宗教
キリスト教バプテスト教会プログレッシブ・ナショナル・バプテスト連盟))
配偶者 コレッタ・スコット・キング
子供 ヨランダ・キング、マーティン・ルーサー・キング3世、デクスター・スコット・キング、バーニス・キング
親 マーティン・ルーサー・キング・シニア アルバータ・ウィリアムズ・キング
受賞 ノーベル平和賞(1964年) 大統領自由勲章(1977年、死後) 議会名誉黄金勲章(2004年、死後)

 

◆「非暴力主義」
キングの提唱した運動の特徴は徹底した「非暴力主義」である。インド独立の父、マハトマ・ガンディーに啓蒙され、自身の牧師としての素養も手伝って一切抵抗しない非暴力を貫いた。一見非暴力主義は無抵抗で弱腰の姿勢と勘違いされがちだが、キングのそれは「非暴力抵抗を大衆市民不服従に発展させる。そして支配者達が「黒人は現状に満足している」と言いふらしてきた事が嘘であることを全世界中にハッキリと見せる」という決して単なる弱腰姿勢ではなかった。

 

公民権運動にあたっては、主として南部諸州における人種差別的取扱いがその対象となった。通常、差別的取り扱いには州法上の法的根拠が存在し、運用を実際に行う政府当局ないしは警察なども公民権運動には反対の姿勢をとることが多かったことから、公民権運動は必然的に州政府などの地域の権力との闘争という側面を有していた。合衆国においては州と連邦との二重の統治体制が設けられている中で、連邦政府ないしは北部各州は南部各州の州政府に比べれば人種差別の撤廃に肯定的であり、1957年9月の「リトルロック高校事件」など複数のケースにおいて、州政府ないしは州兵に対し連邦政府連邦軍兵士を派遣して事態の収拾を図るケースも見られた。

 

◆「勝利」
キングを先頭に行われたこれらの地道かつ積極的な運動の結果、アメリカ国内の世論も盛り上がりを見せ、ついにリンドン・B・ジョンソン政権下の1964年7月2日に公民権法(Civil Rights Act)が制定された。これにより、建国以来200年近くの間アメリカで施行されてきた法の上における人種差別が終わりを告げることになった。

 

◆「I Have a Dream」(アイ・ハヴ・ア・ドリーム、日本語に翻訳すると「私には夢がある」の意味)とは、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアが人種平等と差別の終焉を呼びかけた英語の演説である。

1963年8月28日に、キングは職と自由を求めるワシントンでの行進の際に、リンカーン記念館の階段上で17分にわたって演説し、公民権運動に大きな影響を与えた。演説は20万人を超える運動支持者が聞き、また1999年に実施された研究者による投票では20世紀のアメリカ合衆国で最高の演説であると評価された。

スポンサーリンク  

 

スポンサーリンク